柔らかい思考、について思考する
どうも、そらいろです。
ここのところ、ゆっくりとした時間を過ごせています。
まあ痛みは相変わらずなので、自由に出掛けたりとかはまだ出来ないのですが。
会社に迷惑を掛けてしまうなあ…と思いつつも、休まなくてはいけない事実が変わらないのならば、あまりそのあたりを気にし過ぎないようにしようと。
実際、会社というものは誰かが長期間休んだり辞めてしまったとしても案外いつもと変わらずに回り続けたりもする事を私は知っています。
だからと言って簡単にぽんぽん休んだりするのはもちろん非常識な行為であり、問題外ですが…。
ここ数年でしばらくぶりに、飽きるほどぼーっとした時間を過ごしています。
仕事をしているとどうしても、時計やノルマ、人間関係など外側に意識が向きがちで。
家にいても朝起きてから夜ベッドに入るまで、子供中心の時間配分なので自分のペースで過ごす事はなかなか難しかったりします。
「そんなの、働いていたり子供がいれば当たり前でしょう」
「何を甘えた事を…」
そういった世間一般的な感覚が世の中には根強くある事も身に染みて分かっているので、なるべくその感覚から外れないように努力する必要があります。
自分は世間一般的な感覚が苦ではなく、心から「そういうものだ」と納得出来ている人ではないので、その辺りのすり合わせというかつじつま合わせに結構エネルギーを消耗したりします。
ゆっくり過ごせていると、色々とやりたい事の欲求が復活して来ます。
あれを作りたい、どこどこに行ってこれをやりたい。
仕事に忙殺されている時には、なりを潜めてしまっていた遊び心。ワクワクした感じ。
心が、意識が柔らかくなっていくのが分かるような。

仕事は嫌いではありません。
人間関係もそれほど大変なところではない。
だけど、朝起きて日が沈む頃まで仕事に向き合っていると、知らず知らずのうちに心が閉じてゆく。
何かをやりたいと思い立っても。
仕事があるんだからとか、明日も早いんだから寝なくちゃとか。
忙しい時だから休めないとか、色んな「常識的な」思考が脳と心を支配する。
外では私は割としっかりした人と見られているようです。
それは私が「そのように努力して振る舞っているから」。
本来の私はどちらかというと上記とは逆寄りの人間です。
働く事で学べる事も沢山あります。
あるんですけどね。
でもやっぱり、私は外で仕事をするのに向いてないんだなあ、とこういう時にしみじみと思う。
下手に色々な事が分かっているだけに、諸々遅れているこの世の中で生きるのが苦痛で。
世の中はこういうものと割り切って、自分の出来る事を淡々としていこうというのが私のスタンスですが。
ふっ、と時間が開いた事で、普段引き出しに押し込んでいた様々なものが溢れてしまう。
普段はかっちりとしてなるべく無駄の無いようにと働いていた思考、意識から、ゆるゆるのびのびとした本来の意識、思考に切り替わっていくような。

また仕事に復帰したら、またかっちりとした意識、思考にきっと戻るんだろう。
今だけはのんびり、ゆるゆる解放されていく心と意識を楽しんで。
猫と一緒にごろごろ過ごすのも悪くないかも知れない。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
ここのところ、ゆっくりとした時間を過ごせています。
まあ痛みは相変わらずなので、自由に出掛けたりとかはまだ出来ないのですが。
会社に迷惑を掛けてしまうなあ…と思いつつも、休まなくてはいけない事実が変わらないのならば、あまりそのあたりを気にし過ぎないようにしようと。
実際、会社というものは誰かが長期間休んだり辞めてしまったとしても案外いつもと変わらずに回り続けたりもする事を私は知っています。
だからと言って簡単にぽんぽん休んだりするのはもちろん非常識な行為であり、問題外ですが…。
ここ数年でしばらくぶりに、飽きるほどぼーっとした時間を過ごしています。
仕事をしているとどうしても、時計やノルマ、人間関係など外側に意識が向きがちで。
家にいても朝起きてから夜ベッドに入るまで、子供中心の時間配分なので自分のペースで過ごす事はなかなか難しかったりします。
「そんなの、働いていたり子供がいれば当たり前でしょう」
「何を甘えた事を…」
そういった世間一般的な感覚が世の中には根強くある事も身に染みて分かっているので、なるべくその感覚から外れないように努力する必要があります。
自分は世間一般的な感覚が苦ではなく、心から「そういうものだ」と納得出来ている人ではないので、その辺りのすり合わせというかつじつま合わせに結構エネルギーを消耗したりします。
ゆっくり過ごせていると、色々とやりたい事の欲求が復活して来ます。
あれを作りたい、どこどこに行ってこれをやりたい。
仕事に忙殺されている時には、なりを潜めてしまっていた遊び心。ワクワクした感じ。
心が、意識が柔らかくなっていくのが分かるような。

仕事は嫌いではありません。
人間関係もそれほど大変なところではない。
だけど、朝起きて日が沈む頃まで仕事に向き合っていると、知らず知らずのうちに心が閉じてゆく。
何かをやりたいと思い立っても。
仕事があるんだからとか、明日も早いんだから寝なくちゃとか。
忙しい時だから休めないとか、色んな「常識的な」思考が脳と心を支配する。
外では私は割としっかりした人と見られているようです。
それは私が「そのように努力して振る舞っているから」。
本来の私はどちらかというと上記とは逆寄りの人間です。
働く事で学べる事も沢山あります。
あるんですけどね。
でもやっぱり、私は外で仕事をするのに向いてないんだなあ、とこういう時にしみじみと思う。
下手に色々な事が分かっているだけに、諸々遅れているこの世の中で生きるのが苦痛で。
世の中はこういうものと割り切って、自分の出来る事を淡々としていこうというのが私のスタンスですが。
ふっ、と時間が開いた事で、普段引き出しに押し込んでいた様々なものが溢れてしまう。
普段はかっちりとしてなるべく無駄の無いようにと働いていた思考、意識から、ゆるゆるのびのびとした本来の意識、思考に切り替わっていくような。

また仕事に復帰したら、またかっちりとした意識、思考にきっと戻るんだろう。
今だけはのんびり、ゆるゆる解放されていく心と意識を楽しんで。
猫と一緒にごろごろ過ごすのも悪くないかも知れない。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
限界まで来たからこそ見えたもの
-
柔らかい思考、について思考する
-
地獄は何処にある?3
-