植物のチカラを借りてみる。
どうも、そらいろです。
最近メディカルハーブというものに興味を持ち始めていて。
正確には何年も前から気になってはいたのですが、何となくそのまま来てしまい…。
ようやく、数年越しに本を注文しました。
同時に、ホーリーバジルティーのティーバッグも注文。
こちらも数年前に購入した事があったものの、その時だけで続く事はなく…( ノД`)

私は子供の頃から割と重症化しやすい持病がありまして。
それはどういう事かというと、子供の頃から薬漬けで生きて来たという事でもあるのですね。
そしてそれらの薬は自然治癒力をごりっごりに削っていくもので。
その薬のおかげで、もしかしたら私は今生きていられるのかも知れないんですけど。
とにかく体が弱い。
貧血やら運動不足による筋力低下等を考慮して、それなりにウォーキングや筋トレをしていた時期もありましたが、あまりこれといった改善も見られる事はなくてですね…
これはもう、
ステロイドを使わなくてもやっていける身体を目指そう、と。
思うに至った訳なのです。
やはり日常的に服用している薬は、持病の症状を抑えたり軽減してくれてはいるのですが。
同様に失うものもそれなりにあるのだと、嫌と言う程思い知らされました。
メディカルハーブは自然の持つ力を取り入れ、心身を本来の状態へと導く手助けをするもの。
漢方と同じで劇的な効果は感じにくいものの、続けて行く事で心身が安定して行く。
時間がかかったとしても、一年後に今より少しでもステロイドに頼らなくても大丈夫な身体になっていたらいいな…という気持ちで、まずは始めてみようかなと。

そして、購入してから知ったのですが
ホーリーバジルティーは呼吸器系の疾患にも高い効果を発揮する。
という事らしく…!
何故もっと早く取り入れなかったのか。゚(゚´Д`゚)゚。
(私の持病は喘息です)
飲み始めて数日ですが、朝晩に必ず服用していたステロイド吸入をしなくても大丈夫になっている事に気が付きました。
吸入を怠ると必ずと言っていいほどゼイゼイが出ていたのに…!
これは続けてみる価値がありそうです(*´∀`人 ♪
ちなみにホーリーバジルは「ミラクルハーブ」とも呼ばれ、呼吸器疾患の他にも様々な病気の諸症状に効果があると言われています。
ついついホーリーバジルの話が多くなってしまいました。
これからは、西洋医学ではなく…ハーブや漢方などのなるべく体に良い方法を試して行きたいと思います。
口に入れるものが身体をつくる。
完全ではなくても、少しづつでも。
半年後、一年後の自分に期待しつつ…
環境や自然に優しいものは、人間にももちろん優しい。
地球に優しく健康になっていけたら嬉しいな。
ホーリーバジルティー
ハーブと精油の基本事典
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
最近メディカルハーブというものに興味を持ち始めていて。
正確には何年も前から気になってはいたのですが、何となくそのまま来てしまい…。
ようやく、数年越しに本を注文しました。
同時に、ホーリーバジルティーのティーバッグも注文。
こちらも数年前に購入した事があったものの、その時だけで続く事はなく…( ノД`)

私は子供の頃から割と重症化しやすい持病がありまして。
それはどういう事かというと、子供の頃から薬漬けで生きて来たという事でもあるのですね。
そしてそれらの薬は自然治癒力をごりっごりに削っていくもので。
その薬のおかげで、もしかしたら私は今生きていられるのかも知れないんですけど。
とにかく体が弱い。
貧血やら運動不足による筋力低下等を考慮して、それなりにウォーキングや筋トレをしていた時期もありましたが、あまりこれといった改善も見られる事はなくてですね…
これはもう、
ステロイドを使わなくてもやっていける身体を目指そう、と。
思うに至った訳なのです。
やはり日常的に服用している薬は、持病の症状を抑えたり軽減してくれてはいるのですが。
同様に失うものもそれなりにあるのだと、嫌と言う程思い知らされました。
メディカルハーブは自然の持つ力を取り入れ、心身を本来の状態へと導く手助けをするもの。
漢方と同じで劇的な効果は感じにくいものの、続けて行く事で心身が安定して行く。
時間がかかったとしても、一年後に今より少しでもステロイドに頼らなくても大丈夫な身体になっていたらいいな…という気持ちで、まずは始めてみようかなと。

そして、購入してから知ったのですが
ホーリーバジルティーは呼吸器系の疾患にも高い効果を発揮する。
という事らしく…!
何故もっと早く取り入れなかったのか。゚(゚´Д`゚)゚。
(私の持病は喘息です)
飲み始めて数日ですが、朝晩に必ず服用していたステロイド吸入をしなくても大丈夫になっている事に気が付きました。
吸入を怠ると必ずと言っていいほどゼイゼイが出ていたのに…!
これは続けてみる価値がありそうです(*´∀`人 ♪
ちなみにホーリーバジルは「ミラクルハーブ」とも呼ばれ、呼吸器疾患の他にも様々な病気の諸症状に効果があると言われています。
ついついホーリーバジルの話が多くなってしまいました。
これからは、西洋医学ではなく…ハーブや漢方などのなるべく体に良い方法を試して行きたいと思います。
口に入れるものが身体をつくる。
完全ではなくても、少しづつでも。
半年後、一年後の自分に期待しつつ…
環境や自然に優しいものは、人間にももちろん優しい。
地球に優しく健康になっていけたら嬉しいな。
ホーリーバジルティー
ハーブと精油の基本事典
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
マインドフルネスで目から鱗がポロポロと
-
植物のチカラを借りてみる。
-
変わってゆくもの、そうではないものの間(はざま)で
-